千葉 道の駅 ガチャピンズ

車で道の駅に寄るのは元から好きだったのですが、 昨年末から千葉の道の駅でもガチャピンズが始まったので収集をはじめました。
今週は道の駅やちよに行ってきました。まだ少し早かったですが、河津桜が咲いていました。
続きを読む
ロードスター用アルミ削り出しシフトノブ

ディーラーで注文時にオートエグゼのシフトノブも注文していました。 レザーもしっかりしていてカッコいいのですが、赤い糸の縫い目が不必要に主張していて 気に入りませんでした。なぜかしっくり来なかったのです。また、オートエグゼの製品なのに シフトパターンが印字されておらずそのままだと車検が通らないというお粗末さ。 自分でパターンシールを買って貼ればいいのですが、そんなところも気に入りません。
以前から目をつけていた M Projectのアルミ削り出しのシフトノブに替えました。
このシフトノブはロードスターのオーナーである店主が拘って作った製品だそうです。
続きを読む
DaVinci Resolve Speed Editorがやってきた

動画編集ソフト DaVinci Resolveの専用キーボード Speed Editorがやっと届きました。
昨年末から DaVinci Resolve 17のリリースが近いため、DaVinci Resolveを購入すると このキーボードがおまけでついてくるというキャンペーンをやっていたので1月に購入しました。 大人気だったらしく2月月初に「12月のオーダー分がまだ捌けてないので待ってね」というメールが 来たくらいです。
待望のキーボードです。
続きを読む
小学生時代
アップデートで強化されるスシコラを強化前に使おう
GoProの車載について

折角昨年末にGoProも購入し新車も来たことなので車載映像でも撮るかと思ったのですが、 車内にGoProを設置する適当な場所がなくて困ってしまいました。
GoPro純正のサクションカップマウントを購入していたのですが、これ自体を車内に設置するところが ないんです。車外のボディに設置することも可能な様ですが、まだこいつが途中で落ちたりしないか心配でそこまで踏み切れません。
続きを読む
スプラトゥーン3 発売決定!
読了『2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ』

話題になっていたのでピーター・ディアマンディス著の『2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ』を読んでみました。
Title: | 2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ | |
---|---|---|
Author: | ピーター・ディアマンディス | |
ISBN-13: | 978-4910063133 | |
ISBN-10: | 4910063137 | |
小売/広告/エンタテインメント/交通/教育/医療/長寿/金融/不動産/環境。テクノロジーの“融合”によって、大変化は予想より早くやってくる。「シリコンバレーのボス」が、この先10年のビジネス・産業・ライフスタイルを1冊に凝縮! |
原題が "The future is faster than you think" なので 「2030年」と特定して書かれている訳ではありませんが、遠い未来の話でもないので例えとしてはキャッチーかなと思います。
簡単にいうと、以下のようなことをベースに具体的なエビデンスを示しながら、 直近10年くらいでどのようなことが起こっていくかが述べられています。
画期的で革新的なテクノロジーというものは指数関数的(エクスポネンシャル)に 発展していく。
現在いくつものエクスポネンシャルなテクノロジーが融合(コンバージェンス)することで さらに大きなイノベーションを起こしつつあり、市場、社会、生活を大きく変えていく。
革新的な技術が指数関数的に発展していくのは私たちの世代はムーアの法則を実際に体験していますし、 人類の歴史を振り返れば明らかです。 それにこの10年ほどで確かにいろんな新しい技術が出てきており、ある種の臨界点を迎えている 雰囲気に確実にあります。それがこの10年くらいで融合してさらに大きな変化になるというのは納得です。
続きを読む