博士レストラン

カテゴリー:  Dining  タグ:  ramen restaurant
博士レストラン

博士レストラン

博士ラーメンは1976年から営業されている鎌ケ谷ではソウルフード的な扱いらしいですが、ある時突然タイ料理を始めたらしいです。なので、店名が博士ラーメンやら、別館、博士レストランとかちょっとよくわからない状態になっています。ちょっと近くのディーラーに用ことがあったのでランチをいただきに行ってきました。


続きを読む 

ブログ執筆環境

カテゴリー:  Tech  タグ:  blogging

自分への備忘です。ブログ執筆環境についてまとめました。


続きを読む 

千葉のカフェ&バー The Mad Hatter

カテゴリー:  Dining  タグ:  bar cafe chiba
The Mad Hatter

The Mad Hatter

お店の名前と外観が気になっていた千葉のカフェ&バー The Mad Hatterに行ってきました。


続きを読む 

フラッシュバッカー

カテゴリー:  Entertainment  タグ:  music

結束バンドの新曲「光の中へ」がリリースされました。

アニメの劇中バンドとは思えないですね。

『ぼっち・ざ・ろっく』の結束バンドのワンマンライブ「結束バンド LIVE -恒星」は一瞬でチケットが売り切れ、ライブ自体もすごかったようです。映画も予定されているようで、今年もまた楽しめそうです。

勝手に盛り上がってしまったので、昨年リリースの結束バンドのアルバムから「フラッシュバッカー」をコピーしてみました。

Yostos · フラッシュバッカー(Flashbacker)

歌詞の中で「いつかは消えてしまうけど、誰かの記憶には残れるかな。この瞬間を切り取ってさ」ってところが、自分と重ねてグッと来てます。

キッチンカーまほろばのポークヴィンダルーカレー

カテゴリー:  Dining  タグ:  foodtruck
Pork Vindaloo

まほろばのポークヴィンダルーカレーにタンドリーチキンを追加して

今日のランチはキッチンカー まほろばさんで、珍しい黒酢を使ったポークヴィンダルーカレーが出ていたので頂きました。

ポークヴィンダルーはインドでは珍しいポークを使ったカレーです。本来はワインビネガーなどを使い酸味がありつつ、割と辛めという珍しい味付けになります。酢辣湯をイメージすると分かりやすいかも知れませんが、酸っぱい&辛いで人を選ぶらしく購入の際も「大丈夫ですか?」と聞かれました。

個人的には好きな味でやみつきになりそうです。

遊び心あふれるデザインと高品質な打鍵感のコンパクトキーボード Mojo68 Plastic

カテゴリー:  Gadget  タグ:  keyboard
Mojo68 Plastic

Mojo68 Plastic

HHKB Professional HYBRID TYPE-Sはもう25年近く使い続けており打鍵感も素晴らしいのですが、バックライトなどの遊びがないのでたまに浮気したくなります。

今回は少し前に日本でもクラウドファンディングで話題になったMojo68 Plasticをメーカーサイトから普通に購入してしまいました1


続きを読む 

Sumlime TextからFilterPipesを使ってワンキーでDeepLを呼び出す

カテゴリー:  Tech  タグ:  deepl sublime text

先日 DeepLを呼びだすPythonコードを作ってSublime TextのプラグインFilterPipesを使って呼び出していましたが、結構便利なのでキーバインドすることにしました。


続きを読む 

XOTIC Effects SP Compressorを購入

カテゴリー:  Gadget  タグ:  guitar

以前購入したLimetone Audio の Focus NXをしばらく使いましたがあまりしっくり来ずに、代わりにXOTIC EffectsのSP Compressorを購入しました。


続きを読む 

『THE FIRST SLAM DUNK』を見た

カテゴリー:  Entertainment  タグ:  films

SLAM DUNK

また最近気に入っているレイトショーで『THE FIRST SLAM DUNK』を見てきました。


続きを読む 

本格九州ラーメンが楽しめる千葉の幸福軒

カテゴリー:  Dining  タグ:  chiba ramen
幸福軒

千葉の幸福軒

九州ラーメンが急に食べたくなり、ランチに千葉の幸福軒に行ってきました。


続きを読む