アイマッサージャーを試す

カテゴリ:  Gadget タグ:  health

緑内障と診断されたことで、目の負担を少しでも減らしたほうがよかろうと言うのでアイ・マッサージャーなるものを購入してみました。

アイマッサージャーの選択

最初は めぐリズム を使っていたのですが、これを使うとすごくリラックスできてぐっすり安眠できたので 目を温めてくれる物がいいかなと思い、いろいろ探してみました。

パナソニックが「目元エステ」なるものを発売していて、蒸気で目を温めてくれるらしく 「いいな」と思いました。が、Amazonの評価を見ていると、「温まらない、水が垂れてくる」 などあまりいい評価がありません。

仕方なく他社製品を探していたのですが、現在「アイマッサージャー」で検索すると 驚くほどの商品が確認できます。ほとんど中国製と思われます。価格帯を見ていると、 3,000〜4,000円、6,000円前後、9,000円前後でなんとなくグレードが分かれているようです。

ちょっと心配でしたが、よくわからないので以下の製品を購入しました。9,000円の価格帯で 割引がさらについていた事が決め手です。

La Lura (ラ・ルーラ) と言う商品です。

La Luraの使い心地

今時なので、バッテリー内蔵でUSBで充電です。30分ほどで充電できました。

モードがいくつかあるようですが、温感、空気圧によるマッサージ(指圧に近いです)、 振動によるマッサージが可能で、モードを切り替えるとこれら全て、あるいは一部のみ が機能します。また、耳元からはヒーリング音楽が流れてきます。

電源スイッチを何度か押す事でモードを切り替えられるようです。

早速試してみました。フルモードで試します。

空気圧よる指圧が始まります。こめかみをしっかりと押してくれて気持ちいいです。 空気を上手くコントロールしているようで、こめかみと目の周りを押し 解してくれます。ベルトの調整次第かもしれませんが、こめかみはちょうど良いのですが、 目の周りはちょっと強すぎるかな。

温感はじんわり温かくなってきて、これもとっても気持ちいいです。

振動は微妙です。そもそも空気の入った部分があるので、目にはそんなに振動が伝わらないですし、 空気の出し入れで結構な機械の動きが出るので、バイブレーションなのか単なる機械の 動きで出た振動なのかわからないくらいです。

ヒーリング音楽は微妙ですね。

音楽自体はいいんですが、耳元で派手に空気の出し入れの「プシュー」って音や、 そのための機械の音に振動音も混じって「ヒーリング音楽」どころじゃない賑やかさです。

ただ、10分ほどつけていると、それでもついウトウトとしてしまいます。

眼精疲労にいいのかわかりませんが、気持ちいいことは確かです。

コメント